こんにちは。アルコール依存症(予備軍)のアラフォー断酒主婦 晴花(はるか) です。
*緊張期(0~14日)←★今ここ
*ハネムーン期(15~90日)
*壁期(91~180日)
*適応期(181~270日)
*解決期(271~365日)
*1年目~(365日~)
【おすすめ記事】
*知っておくと楽になる。アルコール依存者が断酒後1年間に経験する「5つの回復段階」について
お酒がやめられないアルコール依存症(予備軍)主婦の私でございましたが。
今日で断酒14日目
続いています。
断酒をはじめて2週間が経ちました。
やっとやっと「離脱症状」から抜け出ることができてきたように感じます。^^
というわけで。
断酒2週間で私が感じた「体調の変化」と「断酒の効果(メリット)」について書いてみたいと思います。
2週間お酒をやめて感じた「断酒のメリット」について
2週間お酒をやめて感じた「断酒のメリット」についてですが。
その前に、この「2週間」での感じた離脱症状などの体調変化は大まかに以下の通りでした。
・1日目:一睡もできず
・2日目:異常にのどが渇く
・2日目:頭痛、胃痛、下痢が緩和する
・3日目:両目がビックリするくらい充血(好転反応?)
・5日目:眠りが深くなる
・6日目:頭がボーっとする
・11日目:頭痛・吐き気を伴う強烈な眠気
・14日目:<spanstyle=”color:blue;”>頭がそこそこスッキリ※青字は断酒で感じた体調改善効果
※赤字はこの中でも特に辛かった「離脱症状」
</spanstyle=”color:blue;”>
激しい「飲酒欲求」と「不眠」は「断酒1日目」のみ。
悩まされていた飲酒(二日酔い)による「頭痛、胃痛、下痢」は「断酒2日目」に入ってから改善。
「断酒2日目」以降からずっと眠い・・・。
そして頭の回転が鈍い。
二日酔いとは異なる種類の頭痛がする。ーー;
「断酒14日目」の今日、やっと頭がそこそこスッキリしてきたような?(嬉しい!)
この「断酒2週間」の正直な感想としては「思ったよりもスッキリするまでには時間がかかるものなんだなぁ。」ということです。^^;
もちろん、飲酒していた時と比べると「体」は楽になっていったのですが、思った以上に「頭」がスッキリしませんでした。
「頭痛」もひどかったですし、頭にモヤがかかったようにボーッとして「判断力の低下」も感じました。
【関連記事】
・【断酒10日目】断酒の離脱症状はいつまで続く?終末睡眠て必ずくるの?
幸いなことに(?)、今回「幻覚」が見えたり「手が震えたり」などの、アルコール依存症としての有名な「離脱症状」はありませんでした。
が、
「断酒」するまで知らなかった「異常に眠たくなる」「頭がボーっとする」という一見地味に思える「離脱症状」が、なかなか辛いものであることを知る機会となりました。^^;
断酒の効果(メリット)について【体調面】
断酒2週間で感じたお酒をやめてよかったことについてですが。
体調面に関しては先述の通り「離脱症状」もあって良いことばかりではない2週間ではありました。
とはいえ。
迎え酒をしなければ耐えられないような「二日酔いによる頭痛・胃痛・吐き気」が治まったことはとても大きな変化でした。
迎え酒をしなくても「普通に動ける」って、地味ですがかなり嬉しい「断酒の効果(メリット)」です。
あと「下痢」でなくなったことも「断酒をして良かったこと」ですね。^^;
お恥ずかしい話ではありますが、素直にうれしい。^^
・
・
なんだか「お酒をやめて良かったこと」(断酒の効果)の内容が、
「痩せたよ!」とか
「お肌がつるつるになったよ!」とか
「髪の毛がふさふさになったよ!」(←ハゲてはいませんが)とか
夢と希望にあふれるものではなく、果てしなくシュールなもので申し訳ない感じではあるのですが。^^;
これが私の「断酒2週間」でした。
・
・
あ。
夢と希望にあふれるような分かりやすく「良かったこと」もありました!
「お金が浮いたこと」ですね。^^
14日間で「9,800円」というわけで。
約1万円のお金が浮きました。
1日700円で計算していますが、これ少なめの見積もりですので実際にはもう少し浮いていると思います。
これはなかなか「夢と希望」がある断酒の効果(メリット)ではないでしょうか?^^
断酒の効果(メリット)について【精神面】
最後に。
精神面での変化について。
この2週間断酒を続けてきたことで確実に「自分に優しく」できるようになったと感じます。
わずかながら「自己肯定感」が上がったといいますか。
「自暴自棄」度が激減しました。
これは自分にとっても、子供たちのためにも、とっても重要なことだと思います。
断酒に終わりはありませんが、ひとまず2週間続いていることは素直にうれしいです。
というわけで。
引き続き、今日も明日も飲まない日を積み重ねていこうと思います!
ではでは。