こんにちは。アルコール依存症(予備軍)のアラフォー断酒主婦 晴花(はるか) です。
*緊張期(0~14日)←★今ここ
*ハネムーン期(15~90日)
*壁期(91~180日)
*適応期(181~270日)
*解決期(271~365日)
*1年目~(365日~)
【おすすめ記事】
*知っておくと楽になる。アルコール依存者が断酒後1年間に経験する「5つの回復段階」について
お酒をやめたい。でもやめられない。そんなアルコール依存症主婦の私でございましたが。
断酒8日目。
今日もなんとか断酒は続いています。
今日は常に「何かの刺激物(?)」が飲みたくてたまらない状態が一日中続いていて、アイスのインスタントコーヒーを一日中飲み続けておりました。
お酒を呑むことを想像すると、まだ「断酒前」に感じていた強烈な胃痛と吐き気の記憶が蘇り気持ち悪くなります。
なので、お酒が飲みたいわけでは全くなくて、口さみしい?胃がさみしい?なんかそんな感じなのです。
本当は飲むなら「白湯(さゆ)」などが良いのでしょうが。^^;
今は「お酒」を断つことで精いっぱいなので、「お酒さえ飲んでいなければそれで良し」としています。
そんな今日は、「断酒ブログを書いてみて思うこと」について。
お酒をやめられない主婦が断酒ブログをはじめてみた結果
今日はで、断酒8日目。ブログを書き始めてからは10日が経ちました。
このブログの一番の目的は「自分が断酒を続けるモチベーションアップ」であり「自分のための日記」です。
そんな日記を日々読んでくださっている皆様。
本当にありがとうございます。
このブログを「読んでくれる人」がいるおかげでこれまでの8日間、断酒を続けてこれたと感じています。
「自分のための日記」といいつつも、一応「ブログ村」にも入ってランキングにも参加しておりまして。
人様の目につくところで書くことで、そのモチベーションを保とうとしているわけなのです。
ですので、読んでくださった方には「役に立つ」とまではいかなくても「何かが残る」ような・・・。
いや、「何かが残る」というのもおこがましいですけど。
ちょっと和んだり、プッと笑えたりとかの「何か」を書いていければなと思ったりはしています。
ですが、なかなか難しいですね。^^;
自分の年齢(38歳)や自分の問題(飲酒)を思うと、面白おかしく書くのもどうかと思ったりもして。
書く内容や文章に迷いが生じることがたびたびあります。
これまで約18年お酒を呑み続けてきておりますので、失敗話も数限りなく(?)あるのですけれども。^^;
今となればネタとして笑えるような話ではあるのですが、
その話をここに書いてしまって、数年後に自分の子供が読んでしまったらどうするよ?
と、想像するとその内容を全世界発信することは躊躇してしまうわけでございます。^^;
というわけで。
先日も「かつての失敗話」を途中まで書いて、最終的にはあげずに消しました。
この後におよんでも「常識人」を装いたいという・・・変なプライドはあるようです。
そんな「歯切れ」も「思いきり」も悪いブログではありますが、できるだけ長く続けられるようにしていきたいと思っております。^^;
ですので、
同じように女性(主婦)でお酒がやめられなくて悩んでいる皆様。
(もちろん女性や主婦以外の方も)
今後ともよろしくお願いいたしますね。
明日も一日断酒がんばります。
ではでは。
~ 断酒日記は明日へつづく ~