はじめまして。晴花(はるか)です。
プロフィール詳細はこちらになります。↓
・断酒主婦の晴花(はるか)です。はじめまして。
断酒をする前の私は、朝から毎日お酒を飲むなど・・・完全にアルコールに依存しておりました。(病院で診断を受けるには至っておりませんでしたが)
そんな私ですが。
おかげ様で「断酒」を続けることができております。
というわけで・・・。
なかなか断酒に踏み切れなかった私が、断酒をスタートさせるにあたって始めたのがこのブログでございます。
・【断酒79日目】「断酒」の成功をお金で買う方法
色々と書き散らかしておりますので、ザックリと中身をまとめてご紹介したいと思います。
良ければお付き合いくださいませ。
子持ち主婦はるかの断酒道
断酒1日目を乗り越えてからは離脱症状に苦しみつつも比較的スムーズに断酒を進めることができております。
が。
「断酒1日目」をスタートさせるまでにかなり苦労しました。
断酒をしようと、朝目覚めると同時に「今日こそは絶対飲まない・・・」と心に誓うも、二時間後には飲み始めてしまうという生活が数カ月続きました。
そんな私の「断酒の経緯」と「断酒のきっかけ」はこんな感じでございます。↓
晴花(はるか)の断酒の経緯
・【断酒1日目】私よガンバレ!やっと断酒スタート
・【断酒13日目】断酒のきっかけについて
・【断酒14日目】断酒を2週間続けて感じた効果とメリットについて
・【断酒365日目】おめでとう私!祝★断酒継続1年経過★
晴花(はるか)が断酒を始めるにあたって力をもらったブログなど
お酒から離れたい・・・!けれども、なかなか断酒への一歩が踏み出せない・・・という、かつての私は、
「もしも、今お酒が原因で余命宣告を受けることになったら・・・?」と想像してみることで断酒への決意を大きく固めるこができました。
お酒を異常なペースで飲み続けている以上、「死」というものは決して他人事ではありません。
子持ちのママである身の私です。
今「自分がいなくなってしまう事」についてリアルに想像してみた時、耐えられないと思いました。
まだ間に合ううちに動かなければ。
強くそう思うことができたのでした。
~ありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます~
・アルコール依存症と闘うママちえぞうの日記
・酒豪の果て
断酒をこれから始める方へのおすすめ記事
その他おすすめ記事
・【断酒378日目】断酒で甘いものが大好きになり痩せられなかった私がやっとすんなり痩せることが出来た件
・【断酒74日目】パラレルワールド!?お酒をやめただけで見える世界が変わったよ
飲酒欲求を抑えるために使ったもの
【断酒生活お助けグッズ】
◆【断酒のコツ】飲酒欲求防止に【お酢】を飲もう!
・
・
◆【断酒のコツ】断酒のおともに炭酸水デビューしてみました
・
・
◆【断酒のコツ】断酒のおともに炭酸水メーカー購入してみました
断酒のために読んだ本
以下は、私が断酒を始めるにあたって読んだ本です。
・
・
・
・
厚労省依存症啓発漫画「だらしない夫じゃなくて依存症でした」
断酒Twitterでなかなか評判の良いのがこの漫画です。
上記は、厚生労働省の「依存症の理解を深めるための普及啓発事業」の「依存症啓発漫画」でして。
普通のサラリーマンがお酒の深みにはまっていく様と周りの家族の葛藤について、希望の光が見える形で描かれています。
最後の「番外編」に描かれていた、作者の三森さん自身のプチ依存についてのお話を読んで、この漫画が素晴らしいのは、描いてる方が心の痛みをよく知っているからなんだと納得しました。
私は 他人とか集団の弱点というか穴が見えるんです。
それを埋めようとしてしまうんです。
やりたいことじゃないのに。
本当に埋めたいのは自分の心の穴なのに。
これ読んで涙出ました。
私もズバリそうでしたので。
断酒のコツは映画・ドラマから
断酒にあたっては、本の他に映画やドラマからも沢山助けをいただきました。
・
・
・
・
※時期によって配信内容は異なりますが、以下の動画配信サイトで色々な動画を見あさっておりました。(無料期間を使ってね。^^;)↓
▼動画配信サイト
・Amazonプライムビデオ(30日無料)
・Hulu(2週間無料お試し!)
・Netflix(1ヶ月無料お試し!)
まとめ
私は、「断酒1日目」が何ヶ月もスタート出来ませんでした。
毎朝、ひどい二日酔いで目覚めたときは「今日こそは飲むない!」と心に決めるものの、その2時間後には飲み始める・・・というような毎日。
ですので、断酒前の自分から見ると、私が1年以上も「断酒」を続けることが出来ていることがとても驚きであり、幸せです。
とはいえ、アルコール依存症の人にとって「お酒を飲まない1日」は「最初の1日」も「10年目の1日」も同じ重さだと感じています。
たった一回でも飲めば元通り。
というわけで、「今日も飲まない一日」を積み重ねていきたいと思います。
お酒を楽しく飲める方はやめる必要は無いと思っていますし、人生断酒が全てとは思っていません。
しかし。
かつての私と同じように、飲酒量を自分でコントロールできなくなり毎日苦しい思いをされている方には、断酒をおすすめします。
そして、毎日がシラフで少しでもハッピーなものに変わることを願っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
・
・
【ブログ村ランキング】
・孤独な「断酒」の励みにしてます。
・よければ応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村