こんにちは。アルコール依存症(予備軍)のアラフォー断酒主婦 晴花(はるか) です。
*緊張期(0~14日)
*ハネムーン期(15~90日)←★今ここ
*壁期(91~180日)
*適応期(181~270日)
*解決期(271~365日)
*1年目~(365日~)
【おすすめ記事】
*知っておくと楽になる。アルコール依存者が断酒後1年間に経験する「5つの回復段階」について
お酒をやめたい。でもやめられない。そんなアルコール依存症主婦の私でございましたが。
断酒19日目。
続いています。
突然ですが、私、「TV」や「DVD」など動画の見方がちょっと特殊かもしれません。
動画をそれだけ見ているというこができなくて、「料理」をしながらや「ネットサーフィン」をしながらでないと見ていられないのです。
これも自分に「ADHD」の気があるなぁと感じる一因でもあります。
【関連記事】
・アルコール依存症とADHD(注意欠陥多動性障害)の関連性について
そのせいか。
同じ「ドラマ」や「映画」を繰り返し見ることが大好きです。
流れをすでに知っている話ですと、見ていて頭が楽なので、とてもリラックスできるのです。
そして、集中して見ていないので、毎回新しい発見があったりして楽しめるのです。
(余談ではありますが、本は「あらすじ」や「あとがき」を読んでから読むのが好きですし、映画は原作本を読んでから見るのが好きです。)
ちなみに、とくに繰り返し見ているTVドラマは以下の通りです。
・トリック
・ホタルノヒカリ
・孤独のグルメ
その中でも「孤独のグルメ」は私のお助けドラマでございます。
これは「料理が面倒だーー」と思う日に見ると、料理熱が復活してありがたいドラマなのです。
飲んだくれて「料理が作るのが面倒」な時にも助けられていました。
そして今、
断酒をして元気になり「ちょっと料理が楽しくなった」ものの、それでもやっぱり「料理メンドクサイ~」と思う日には助けてもらっています。
孤独のグルメ
「孤独のグルメ」は、五郎さん(おっさん)が延々とごはんを食べるだけのドラマなのですが、料理を美味しそうに食べる五郎さんを見ていると、「料理欲」が絞り出されてくるのです。
このドラマ、出てくる「料理」が魅力的なのはモチロンですが、五郎さんが「下戸」だという設定がさらに魅力的です。
五郎さんは居酒屋に入っても、一人「ソフトドリンク」で居酒屋メニューを美味しそうに食べています。
いくら周りの人が飲みまくっていても五郎さんには関係ありません。
このマイペースさ。めっちゃ気持ち良いです。
「体質的に飲めない(もともと飲みたいと思っていない)人」と、私たち「アルコール依存症で飲めない(飲みたいけれど飲めない)人」とでは、根本的に「人間のタイプ」は異なりますが。
五郎さんを見ていると、「生きていく上で飲む必要なんて全くないんだなぁ。」と思えます。
まぁ、五郎さんは「お酒が飲めない(下戸)」とのことなのですが。
もしかしたら、もともとはめっちゃ飲んでいたけれど今は訳があって「飲めない」という可能性も全くないわけではないので、そこはあえて想像を膨らませて、私たちと同じ「アルコール依存症」かもしれないとも思って見てみても面白いかもしれません。
(※ちなみに、五郎さんの下戸設定は漫画のページ数の都合によるところがそもそもの始まりだそうです。^^:)
・
・
ドラマを見る限り、五郎さんにも日々なんやかんや問題が起きたりもしています。
ですが、五郎さんは絶対に呑みません。
ストレスは美味しいごはんを食べることで「スッキリ解消」しているようです。
なんだかその姿を見ているこっちまで「スッキリ」してくるような気持ちよさを感じます。
「深夜食堂」も好きでしたが、こちらははお酒が美味しそうな場面が多すぎますので要注意ドラマでございます。^^;
みなさんはどんなドラマが好きですか?
二日酔いではない体で美味しいごはんを食べられることに感謝しつつ。
今日も一日、飲まずに過ごしていきたいと思います。
ではでは。
【補足】
私は「孤独のグルメ」を「Hulu」で見ております。
・公式サイト>>【Hulu】月額933円!今なら2週間無料トライアル実施中
最初「2週間無料トライアル」に惹かれて登録し、無料期間が終わり一度「退会」したのですが、あまりに便利だったので再度「入会」したのでした。^^;
「断酒」をして手持無沙汰になっている人にも「Hulu」や「Amazonプライム」などの動画配信サイトはおすすめだと思います。