こんにちは。アルコール依存症(予備軍)のアラフォー断酒主婦 晴花(はるか) です。
*緊張期(0~14日)
*ハネムーン期(15~90日)←★今ここ
*壁期(91~180日)
*適応期(181~270日)
*解決期(271~365日)
*1年目~(365日~)
【おすすめ記事】
*知っておくと楽になる。アルコール依存者が断酒後1年間に経験する「5つの回復段階」について
お酒をやめたい。でもやめられない。そんなアルコール依存症主婦の私でございましたが。
断酒23日目。
順調です。
今日は雨・・・。
幼稚園へは子供を2人乗せた自転車で通園しているので、雨だと結構大変です。
しかし、子供って「雨の日」でも楽しそうですよね。
むしろ通園時に外にでて「雨」だったら「晴れの日」以上にテンション上がっている感じです。^^;(傘が好きなだけ?)
メンドクサイ雨の日ですが、楽しそうな子供を見てるとこちらまで気分が上がってくるから不思議なものです。
最近すっかり忘れていたこと
>澱まない。流れよう。明るい方へ。気持ちが軽くなる方へ。
今朝、青猫さんのブログで見かけたこの言葉がなんだかとても印象的で今日はずっと頭に流れています。
そして、この言葉で思い出したことがあります。
私はとても「周りに流されやすい」性格をしています。
すぐ周りの影響を受けるのです。
昔はこんな性格が嫌いでした。
周りに影響されやすいのは「自分に自信がない」からで。
「譲れない自分の信念」みたいなものも全くない自分が本当に嫌だったのです。
ですが、何がきっかけだったのかは忘れましたが「周りに流されやすい」性格の便利さに気づいてからアッサリとこの性格が嫌いではなくなりました。
「なんだかいいな。」「こうなりたいな。」と思うような人のそばにいるだけで、その人の良い影響をめっちゃ受けることができる自分に気づいたのです。(影響を受けた結果、実際にそうなれるかは別問題ですが。^^;)
いやー。私って柔軟やん!と自分の強みであるとさえ思えるようになっていたのでした。
が!
今は結婚し専業主婦となり子供が生まれてからは小さな子供2人の育児に専念しているうちに、人間関係が極端に狭くなっていて、すっかり自分のその強みを忘れていたのです。
以前はその特性を生かして、「悩み」や「しんどいこと」があるときは、前向きになれるような人を誘ってよく飲みにいっていました。
自分ひとりでは解決することも気分転換することも難しい問題でも、前向きな人と話して影響を受けるだけで事態が改善することは多々あったのです。
私はこの自分の特性に気づいてからは、悪影響を受けそうな人(建設的じゃないタイプ)からは距離を置くようにし、良い影響を受けそうな人には自分から近づいていくようにしていたのでした。
そう。私はしんどい時こそ、その場で澱んでいてもだめで。
「良い方向」へ流されるように自分を仕向けていかないといけないことを忘れていました。
「仕向ける」といっても難しい技が必要なわけではなくて、「明るい方」に目を向けるというような簡単なことで良いのです。
・
・
断酒をしてからは、どこか「いつかスリップしてしまうかもしれないこと」や「断酒したってお酒におぼれるような”元々の自分の性格”はそのままなんだから意味ないんじゃないか」とか。
そんな不安な気持ちもずっと付きまとっていたりするのですが。
まぁ。そん不安が的中する出来事が起きたとしても
「明るい方」「気持ちが軽くなる方」に目を向けることさえ忘れないようにさえすれば何とかなるんじゃないかなぁと思えてきた次第でございます。
きっと、何も変わらない同じことの繰り返しのような毎日であったとしても、目を向ける方向さえ間違ってなければ、流れ着く先は違ってくるはず!
というわけで。
今断酒継続中の先輩ブログを徘徊しながら良い方向へ流れ流されていきたいと思います。
今日も呑みません。
ではでは!
こんばんは。NISSANです。
いつ読んでも晴花さんのブログはポジティブ(前向き)ですね。私、この考え、大好きです。
>澱まない。流れよう。明るい方へ。気持ちが軽くなる方へ。
私たちアル症にとって、一番大事なことですね。勉強になります。
私は完璧主義(この性格、今も直りません:(笑))が転じてアル症になったのですが、今でも「もっと楽観的」だったらなあ、(ひょっとしたらアル症になってなかったかも!?)なんて思います。
晴花さんと真逆とまではいきませんが・・・(笑)。
ま、ま、長所、短所は表裏一体ですけどね。この性格とはこれからも上手く付き合わねば、と思っています。
ではこれからも断酒継続で!。
★NISSAN
おはようございます。
「完璧主義」の人が「アルコール依存症」になりやすいのはわかる気がします。
「大ざっぱで適当」な私みたいな性格でもなりましたが。^^:
しかし。本当に長所と短所は表裏一体といいますか。自分でも自分のこと「ポジティブ」なんだか「ネガティブ」なんだか実はよくわかっていません。
まぁ。とにもかくにも「断酒継続」ですね。