こんにちは。アルコール依存症(予備軍)のアラフォー断酒主婦 晴花(はるか) です。
*緊張期(0~14日)
*ハネムーン期(15~90日)←★今ここ
*壁期(91~180日)
*適応期(181~270日)
*解決期(271~365日)
*1年目~(365日~)
【おすすめ記事】
*知っておくと楽になる。アルコール依存者が断酒後1年間に経験する「5つの回復段階」について
お酒をやめたい。でもやめられない。そんなアルコール依存症主婦の私でございましたが。
断酒20日目。
続いています。
断酒中の皆様、「甘いもの食べたい欲求」発生していますか?
断酒(禁酒)している多くの人が言うセリフ。
「お酒をやめると甘いものがほしくなる」
私も例にもれずこのパターンにはまりまくっております。_| ̄|○
飲酒をしていたこの18年間。
あんなに「甘いものが大嫌い」だったのに、断酒をしてからはめっちゃ食べたくなるようになりました。
え?別人?・・・ってほどの変わりようでございます。
しかし、出来るだけ甘いものは控えたいというのが本音。
なんせ、年子の授乳が終わったのと同時に・・・順調に産後太りが進んできたこの体。
断酒前は「糖質制限ダイエット」をしてあがいておりました。
(で、糖質制限でちょっと痩せたんですよ。^^)
ですが。
断酒に踏み切ってからは「糖質の制限」を一時中断。
ダイエットよりもお酒をやめることを優先するようにしております。
その結果・・・体重がリバウンド中でございます。_| ̄|○
お酒やめると痩せるとかいう人うらやましすぎる!!!
私は完全にお酒をやめると太るタイプです。
というわけで。
本音としましては、できれば今後「甘いもの」は「控える」方向にシフトチェンジしていきたいと思ってはいるのです。
でも止まらないのが「甘いもの」へ対する欲求。
いやぁ・・・ほんまに。
なんでなんでしょうかね???
というわけで。
・なぜ断酒をすると甘いものが欲しくなるのか?
・どうすればこの甘いものへの欲求を抑えることができるのか?
これらについて、調べてみることにしてみました。
以下、その謎について 深く ゆるく切り込んでいってみたいと思います!
【関連記事】
お酒をやめると太るタイプの私が「バターコーヒーダイエット」で痩せることができた話↓
・【断酒378日目】断酒で甘いものが大好きになり痩せられなかった私がやっとすんなり痩せることが出来た件
なぜ断酒すると甘いものが欲しくなるのか?
「断酒するとなぜ甘いものが欲しくなるのか?」
このことについて調べてみたところ、一番多く見かけた回答は以下でした。
これについては一理あるとは思うのです。
が。
私に関してはちょっと違うような?
というのも、私は「糖質制限ダイエット」をしていたこともあり、ここ半年以上「お酒」は「糖質0g」のものしか飲んでいません。(「麦焼酎」と「糖質0gの発泡酒」)
ですので、私はこれに当てはまらないように思うのです。
・
・
で。
その他の理由を探してみると。
とのこと。
・
・
他には。
とのこと。
これらについては「へーそうなんだ」と思うしかありません。
だって確かめられないもの。^_^;
・
・
さらに他の理由を探してみると。
とのこと。
というのも、甘いもの(砂糖)が胃に入ると「胃粘膜」が刺激され、「胃酸過多」で「胃痛」を引き起こすんだそうです。
もちろん健康な胃の場合は、甘いもの(砂糖)が胃に入っても「胃痛」となることはありません。
が、
飲酒で傷んでいる「胃」の場合は、甘いものが「胃痛」の原因となります。
ですので、飲酒時は「甘いもの」を欲しにくいんだとか。
これはかなり納得です。
私も当てはまっている可能性は高いです。
もう、飲酒時代の「胃痛」たるやひどいものでしたから・・・。_| ̄|○
では、どうすれば甘いものをやめることができるのでしょうか?
(ここが一番知りたいところ!)
どうすれば甘いものを食べたくなるのを落ち着かせることができるのか?
断酒した人が言うには、この「異常に甘いものを欲する状態」というのは、断酒後1ヶ月~1年の間に落ち着いてくるという意見が多いようです。
なので「甘いものを食べる」こと自体は、そのまま置いておいてよいことなのかもしれません。
(「甘いものを食べる=問題ではない」ということ)
ですが、
「じゃぁ、このままで良いか。」となると、話は終わってしまいます。
「甘いものを減らしたい」人にとってもなんの役にも立たないことに・・・。^^;
(私もこのまま体重がリバウンドし続けても困りますし・・・。)
そこで、私が考えてみる「甘いもの対策」としては、以下が有効ではないかと思うのです。
これは、多くの人が甘いもの(糖質)を取りすぎない為にしていることのひとつではないでしょうか?
血糖値と甘いものと食欲の関係
血糖値と甘いものの関係についてですが。
甘いもの(糖質)を大量にとると、血糖値が「急激に」上がります。
そして血糖値が急激に上がると、血糖値を下げるために大量にインスリンが分泌され血糖値が急激に下がります。
そして、血糖値が急激に下がるとき、人は「甘いもの(糖分)を欲する=お腹が減る」のです。
たとえば。
お昼ごはんに「ごはん」をたくさん食べたのに、食後に「甘いもの」が欲しくなったりすること。
「甘いもの」を大量に食べると後から後から「甘いもの」が欲しくなったりすること。
これらの事象は、この「血糖値」の【急激な上昇】と【急激な下降】が原因となっています。
・
・
この【急激な】いうのがポイントでして。
「血糖値」が【急激に】上がらなければ【急激に】下がることもありません。
「食べても食べてもお腹がすく」とか「異常に甘いものが食べたいという状態が続く」ということは少なくなるはずなのです。
なので、「血糖値の急上昇を防ぐため」に以下のような工夫が有効かもしれません。
・甘いもの(糖分)を一度にたくさん食べ過ぎない
・糖分の吸収を穏やかにするカテキンが含まれる「緑茶」と一緒に食べる
・甘いものを「お酢」や「油(!)」と一緒に食べる
・
・
たぶんね。
酒飲みな人って「甘いものを食べ慣れていない」人が多いのだと思うんですよね。
なので、急に甘いものを欲するようになってしまうと、その欲求とうまく付き合う方法を知らない人が多いのではないかと。
そのために、血糖値の急上昇と急降下を招いてしまうことになるのかもしれません。
普段から甘いものを食べ慣れている人って、「甘いもの」を一気にたくさん食べないとか、「甘いもの」を食べるときは「緑茶」や「ブラックコーヒー」を一緒に飲むとか、自然とやっていることなんだと思います。
つまり「甘いもの」との付き合い方をよく知っている。
・
・
というわけで。
甘いものを減らすために、とりあえずは簡単にできる以下のことから実践していこうかと思今すぐ。^^
・緑茶やブラックコーヒーとゆっくり食べる
間違っても「甘いものが食べたくなって太るから断酒をやめよう」という思考にはならないよう要注意でございます。
(あんたもやで!私!)
それでは。
甘いものの誘惑には負けたとしても、お酒の誘惑には負けない1日を過ごしたいと思います。
ではでは。
【関連記事】
・【断酒33日目】断酒開始とダイエットの両立はスパルタすぎて無理!とヘタレの私は思う
・
・
<2018/08/02追記>
断酒後1年経過しても甘いものへの欲求が落ち着かなかった私が「バターコーヒーダイエット」で痩せることに成功した話です。↓^^
【関連記事】
・【断酒378日目】断酒で甘いものが大好きになり痩せられなかった私がやっとすんなり痩せることが出来た件
【バターコーヒーダイエットにおすすめなもの】
ギーとココナッツオイルがすでに混ざっているのでとっても便利!
泡立て器はバターとコーヒーを分離させずに混ぜる為に必要。
100円均一でも売ってるみたいですよ。
糖質オフの甘味料。
「バターコーヒー」はブラックコーヒーでも良いけれど、ミルクと甘味がプラスされるととっても続けやすいです。
私は「超甘あま」にして飲むのがお気に入りです。
お昼ご飯からは、糖質もOKですが、朝の「バターコーヒー」タイムは糖質NGなのでその時だけ「ラカント」使っています。^^
春花さん、おはようございます。遠い昔の話し(笑)ですが、私も断酒(私は日本酒でした)後、半年ぐらい甘い物を異常に食べた記憶があります。私は甘納豆をよくつまんでいました。関係ないですが、炭酸系の飲み物も異常に欲していました(コーラとかです)。
甘い物との因果は春花さんが勉強されているとおりと思います。
断酒し18年経った今でもたまに甘い物が欲しくなりますよ。アンパンとか、、、。
あまり気にし過ぎもよくないでしょうが、HALTのH(ハングリー)は断酒にもよくありませんので、例えば低カロリーの甘い食べ物(今は、探すと結構あります)や、マ〇ナン△イフの畑物などを食べるといいのでは、と思います。炭酸系もゼロカロリー、ありますしね。
我慢し過ぎも良くないですからね。そこは「主婦の知恵」を最大限発揮されてください!。
今日も一日断酒で!。
★NISSANさん
おはようございます。
経験談嬉しいです。ありがとうございます。
みなさん通る道なんですね!(甘いもの)
そして「あんこ」を好きになる率って高いですね。
私も炭酸は大好きになって「強炭酸(水)」のウィルキンソンを飲みまくっています。
今のところ甘いものは子供たちと一緒に食べるようにしています。
そうすると子供らの手前、母だけ甘いものを多めに食べるのは難しくなりますので。^^;
はじめまして
断酒2年10ヶ月 春花さんよりワンランクお姉さんです。
甘い物問題☹️
これはもちろん個人差がありますが、断酒半年くらいの強烈なのは少し治りましたが、今だに大好き過ぎますね?
特にあんこものです。渋いお茶を友に?
私の対策法は、ご飯や麺類などの炭水化物を控える事です。
あと、ベジファースト(ブロッコリーを毎回、食事の前に食べる)
ヨガにハマっていますので、太りたくないのです。UNIQLOのブラトップを人前で着られる体型をキープしながら甘い物を堪能する?
ちーっと無理がありますか?
お酒をやめて得た新しい人生、大いに楽しみましょうね。
★凡ふさん(←何て読むのですか?)
初めまして。コメントありがとうございます。
先輩の経験談は本当にうれしいです。
甘いもの問題は半年で少し落ち着くと言う人が多いのは希望の光です。
それにしても「あんこ」ラブになる人本当に多いですね。^^
ベジファーストですか!私もやってみます。
ちなみに私も只今、主食は糖質制限復活するようにしました。
(手軽に食べられる)素麺の誘惑にはたびたび負けてしまっておりますが・・・。^^;
おはようございます。
初めてコメントします。ブログは更新されていないようなので、コメントは読まれるか
分からないですが。
50歳の主婦です。断酒して14日になります。飲酒欲求はないのですが、やはり甘い物
ばかり食べています。明後日、健康診断というのに。(苦笑)
でも、肝臓数値は前回より良いかなと期待しています。
ブログ参考にしながら、これかも断酒頑張ります!
★さりさん
コメントありがとうございます。
最近、ブログはサボりまくっていてすみません。
コメントいただいた時で断酒14日目とのこと。
一番辛い時期ですね。そんな時に返信できず申し訳ないです。
断酒は続いていますか?
私も日々「一日断酒」でございます。
今後ともよろしくお願いいたします。