こんにちは。アルコール依存症(予備軍)のアラフォー断酒主婦 晴花(はるか) です。
*緊張期(0~14日)←★今ここ
*ハネムーン期(15~90日)
*壁期(91~180日)
*適応期(181~270日)
*解決期(271~365日)
*1年目~(365日~)
【おすすめ記事】
*知っておくと楽になる。アルコール依存者が断酒後1年間に経験する「5つの回復段階」について
お酒をやめたい。でもやめられない。そんなアルコール依存症主婦の私でございましたが。
断酒2日目。
今日もなんとか断酒は続いています。
やっと昨日、断酒のスタートがきれました。
【関連記事】
・【断酒1日目】アルコール依存症主婦の私よガンバレ!やっと断酒スタート
いつぶりの休肝日でしょう。
しかし、昨日は一睡もできませんでした。
はい。いつのころからか、お酒がないと眠れない体になってしまっているのでございます・・・。_| ̄|○
今日は眠れたらいいな。
・
・
さて。
禁酒といえば、この本が有名ですよね?
「禁酒セラピー」
実はこの本、私はこれまでに2度購入しています。
一度目は6年くらい前でしょうか。
そして、二度目は今年の初めでした。
しかし、その時は二度ともお酒をやめることはできませんでした。
ですが、この本には断酒(禁酒)するにあたって、とても大事な「断酒のコツ」が書かれています。
それは、
「お酒をやめることは難しくない」という言葉です。
女性がお酒をやめる簡単な方法
女性がお酒をやめる簡単な方法。
それはズバリ、
「お酒をやめることは難しくない」と思い込むこと!
多くの人は「アルコール依存症」の人に、そうした言葉はかけません。^^;
「アルコール依存症」になると、お酒をやめるのは大変難しいという話ばかり目にしますし耳にします。
実際、難しいということは私自身感じています。
ですが。
だからこそこう思い込む事が大事だと思うのです。
特に女性の場合。
論理的な男性は「思い込む」という荒業は通用しにくいかと思われます。
ですが、女性は「共感力」に優れています。
「お酒をやめることは難しくない」という話を聞く(読む)中で、本当にそう思うようになるということは珍しくないと思うのです。
そして、その思い込みこそが「断酒継続」の力となると思うのです。
お酒をやめるのは実際簡単か?
お酒をやめるのは実際に簡単かどうか。
それは本当に人それぞれであるとは思います。
ですが。
たとえば「癌」の場合、お医者様の助けを借りずに自力で癌をなくす事は難しいかもしれません。
ですが。
お酒をやめることは、「癌」を自力で無くすことと比べると、出来そうに思えませんか?
(※そんな単純なものではないことはわかっていますが、あえてこう思うことにします)
お酒を飲まなければ良いだけなのです。
なぜそれが出来ない?
出来ないわけがない。
「お酒をやめることは難しくない」
「お酒をやめることは簡単だ!」
そう、思い込む事が大事な「断酒のコツ」であると思っています。^^
特に女性におすすめの「断酒方法」であると思っています。
が、男性の方にも意外と有効かもしれません。^^(どうだろ?)
思い込みの力の大切さ
そして、今日もイメージします。
2人の可愛いかわいい子供たちに、私と同じ辛い思いをさせたいのか?
絶対に嫌だ。
負の連鎖は私で絶対に断ち切りたい。
そして、私は子ども達と穏やかに幸せにすごしたい。
子ども達とたくさん笑いたい。
子ども達の笑顔をたくさん見たい。
それでもお酒を飲みたいと思う?
子供はね、親が幸せそうでなければ未来に夢が持てなくなるのです。
大人になったら辛いことばっかりなの?
お母さんみたいにだけはなりたくない!
そんな風に子供が思うようになってもいいの?
絶対嫌だ。
なので、今日も一日飲まずに過ごしたいと思います。
ではでは。