こんにちは。お酒をやめた!「元大酒飲み」な アラフォー 断酒主婦 晴花(はるか) です。
*緊張期(0~14日)
*ハネムーン期(15~90日)←★今ここ
*壁期(91~180日)
*適応期(181~270日)
*解決期(271~365日)
*1年目~(365日~)
*断酒1000日目~
「お酒をやめたい!でもやめられない!」そんなアル依主婦の私でございましたが。
断酒24日目。
順調です。
入浴とアロマオイルで「幸せホルモン」セロトニン増量作戦実施中
そんな話について、今日は綴っていきますので読んでいっていただけると嬉しいです。
入浴とアロマオイルで「幸せホルモン」セロトニン増量作戦実施中:断酒24日目続いています
最近「お風呂」に1日2回入るようになりました。
1度目は、夕方に子ども達を入れるのがメインのお風呂。
2度目は、子ども達が寝てから夜中に一人でゆっくりお風呂に入っています。
ゆっくりお風呂に入れる幸せ
この「ゆっくりお風呂につかってリラックスする時間ができた」ということも、私にとっては「断酒」の大いなる助けとなっています。
なんせ、入浴すると「幸せホルモン」の「セロトニン」が分泌されるらしいですから。
ちなみに。
一人暮らしだった20代のころは、お風呂にお酒を持ち込んで「呑みつつ」「本を読みつつ」1時間くらい入浴するのが大好きでした。
(←よく「あんた死ぬでそれ!(飲酒しながらの入浴)」って友達に注意されてたけれど気持ちよすぎて辞められずでした。)
入浴とアロマオイルとセロトニン
「セロトニン」は、「不安」や「イライラ」「恐怖」といった感情を抑え気持ちを鎮静化する脳内物質で、ストレスを抑える働きもあり「幸せホルモン」とも呼ばれています。
「飲酒」すると脳内ホルモン「ドーパミン」が分泌される話は、これまで何回か書いてきましたが、「飲酒」すると「セロトニン」も分泌されていたのです。
「お酒」を飲むと、「緊張がほぐれたり」「リラックスできるの」は「セロトニン」のおかげなのです。
ちなみにですが。
「お酒」を飲むと「セロトニン」は分泌されるのですが、飲酒を大量に続けていると全体的な「セロトニン」は不足していくという仕組みもあるそうです。
この「セロトニン不足」が「ウツ」を招く原因のひとつとなったりもしているようです。
セロトニン不足は不調のもと
はい。確かに。
大量飲酒で無気力にもなりましたし、ウツっぽくもなりました。
「ドーパミン」といい「セロトニン」といい。
「快楽」とか「幸せ」をつかさどる「脳内ホルモン」を分泌されにくくする「大量飲酒」って本当に恐ろしいですね・・・。
さんざん呑んできた私が言うのもなんですが。呑んできたからこそ恐ろしさがよくわかります。
話を入浴に戻します。
私は入浴時に「アロマオイル(精油)」を入浴剤として使っていまして。
湯舟に数滴入れるだけでその香りによって「リフレッシュ&リラックス」効果が得られるのでとっても気持ちよいのです。
眠れない時に眠りやすくなる香りなどもありますので、「断酒時」におすすめの「アロマオイル(精油)」をご紹介してみたいと思います。
断酒(禁酒)時におすすめなアロマオイル(精油)
まず、大前提として。
「アロマオイル(精油)」を楽しむたには、「自分の好きな香り」を使うのが一番です。
が。
「自分がどんな香りが好きかわからない」人もいらっしゃるかと思いますので、「断酒」に関しては以下をおすすめしてみたいと思います。
「不眠」や「ストレス緩和」「リフレッシュ」に良いとされる「アロマオイル(精油)」の中で、取り入れやすい香りのものを集めてみました。
・★ 真正ラベンダー:リラックス・眠れないとき
・☆ ベルガモット(カラブリアン):リフレッシュ・眠れないとき
・☆ オレンジスィート:明るい気持ちに
・☆ グレープフルーツ(ホワイト):リフレッシュ
・◆ ペパーミント:頭スッキリ
・◆ ローズマリー:頭スッキリ
【香りの種類】
★:フローラル系/☆:かんきつ系/◆:ハーブ系
ちなみに、私が今お気に入りの香りは以下3点です。
入浴とアロマオイルで「幸せホルモン」セロトニン増量作戦実施中|まとめ
気持ちの良い香りに包まれた入浴タイムはとっても幸せな時間です。
今日もゆっくりお風呂に入ってぐっすり眠りたいと思います。
呑まずにすごしますよー。
ではでは。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼ブログランキングに参加中です
\ クリック!応援してね /
孤独な「断酒」の励みにしてます
大人のカロリミット
・PR:糖質の吸収を抑えるダイエットサプリ「大人のカロリミット」を試してみる
「断酒」には炭酸水&リンゴ酢
鬱や脳機能改善の助けに