こんにちは。お酒をやめた!「元大酒飲み」な アラフォー 断酒主婦 晴花 (はるか) です。
*緊張期 (0~14日)
*ハネムーン期 (15~90日) ←★今ここ
*壁期 (91~180日)
*適応期 (181~270日)
*解決期 (271~365日)
*1年目~ (365日~)
*断酒1000日目~
「お酒をやめたい!でもやめられない!」そんなアル依主婦の私でございましたが。
断酒57日目。
続いています。
はい。「断酒57日目」は昨日です。
昨日も子どもの寝かしつけと一緒に私も眠ってしまいました。
最近、毎日4時に起きることができています。
が。
あいにくの雨続きで走りに行くことができていません。
しかし。毎日が元気でやりたいことが多すぎて。
夕方になる頃にはもうグッタリで・・・。
「飲酒」時代の無気力を思うと嬉しいグッタリでございます。
断酒してから
「お酒」を飲まなくなってから、「10分間」に出来ることが増えまして。
【関連記事】
・【断酒55日目】ほら。優しくて不完全な「断酒の神様」はすぐそこにいる
あれもこれもと、これまでサボっていたこと・やりたかったことをやり始めたら毎日時間が足りません。
といっても、すべて「家の中」での事なのですが。
(あ。唯一ちがうのはジョギングくらい。)
主に「掃除」と「整理」でございます。
しかしながら。
家の中の整理 (使わなくなったものを捨てたり) がやってもやっても終わりません。
毎日どこかしらを整理して、モノも捨てているのですが。
ぱっと見て、家の中が「わーーー!スッキリした!」というような劇的変化は1日では起きず。
1日を終えるころ、めっちゃグッタリ疲れているものの、
あれ?「今日一日の成果」はどこにいった?という感じなんですけれども。
(特に目に見えるところは、片づけても片づけても子どもらが散らかすもんで。)
でも。
「片付け」も「断酒」と一緒で一日一日の積み重ねによって、ある日
「あれ?なんだか家の中キレイだぞ?」と思える日が来るんでしょうね。
それにしても。
「断酒」の神様と「掃除」の神様は仲良しなようで。
断酒ブログを徘徊する中で、「断酒」をすると「断捨離」や「掃除」をしたくなる人が多いように感じていましたが、私もその道をたどっております。
あ。
単純に、「飲酒」していると感覚がマヒしているので、いらないものや散らかっているところがあっても気にならない頭になってしまっているのが、正常に戻るだけなのかもしれません。
が。
なにはともあれ。
「断酒」も「掃除」も毎日を気持ちよく過ごすのにとても効果的です。
コツコツコツコツ「続けること」。
自分の「快適」のために「続けること」。
「飲酒」時代もね。
「掃除」はしていなかったわけではありません。
一応、毎日普通にやっておりました。
しかし。
無気力でしたので、完全に「家族の為」にやっていました。
おそらく一人暮らしだったら「汚部屋」にそのまま住んでいたんじゃないかしら・・・。
それが「自分の気持ち良さ」のため「掃除」や「片付け」を出来るようになっている「今」が嬉しくて仕方ありません。
私もやればできるじゃないの~。笑
本当にお酒をやめて良かった!
というわけで。
今日も呑みませんよー。
ではでは。
最後までお読みいただきありがとうございました。
\ クリック!応援してね /


大人のカロリミット

・PR:糖質の吸収を抑えるダイエットサプリ「大人のカロリミット」を試してみる

「断酒」には炭酸水&リンゴ酢
鬱や脳機能改善の助けに
おはようございます。
うわ!
私と全く同じ。
私の場合はもっと劇的でした。いわゆる離脱症状で、ソワソワしてジッと座っていられない期間が3日ほどありまして?(その後専門医から安定剤をもらい治りました)その間、掃除しまくりました。
今は相方と2人こじんまりとしたマンション住まいですから、狂ったように朝から晩まで。その時の基盤ができているので断酒3年になりますが。今も普通に綺麗です。断酒のブログも読みますが。シンプルライフ等 も参考にしています。
家が綺麗だと断酒を含む人生のモチベーションが上がりますよね?
ヨガの掟にもシャウチャ(清潔)というのがあり家でヨガマットを敷く時拭き掃除します。
体、心、生活を整えて充実した日々を重ねましょうね?
★凡ふさん
こんばんは!
3年たっても奇麗な家を保っているなんてすばらしいですね!
とっても嬉しい情報です。
もちろん、凡ふさんだからこそで、私はどうなるかわかりませんが。^^;
それでも希望の光です。
なんだか、今の「キレイにしたい」テンションはこれまでの自分に無いものなので、断酒による「一時期」のものなのかなぁ?といぶかしんでいるのですが、定着できるように続けていきたい!と強く思います。
こんにちは。NISSANです。
私も断酒してから時間の使い方、上手くなった(自画自賛)気がしてます。ま、ま、もう18年にもなるので、「当たり前だろ」と言われれば、「そうですね」しかないのですが(笑)。
考え方は確実に変わったと思います。晴花さんも書かれてますけど、「10分間」これを「10分しかない」と考えず「10分もある」と考えられるようになりました。事実、10分って有効に使うと貴重な時間を過ごせます。
後、続けること、これも大切ですね。私はボランティア(おもちゃ病院・道路のゴミ拾い)を続けてますが、正に「継続は力なり」だと感じています。もちろん、断酒もこれからも続けますよ!。
では今日も断酒、ご一緒に。やればできる晴花さんとともに!!!。
★NISSAN
こんばんは!
「おもちゃ病院」されているのですね!
私の身近にはないのですが。利用した友達はとっても感動していましたよ。
本当にありがたいサービスだと思っています。^^
「続ける」って本当に大事ですね。
私も何か「続けていけること」を見つけていきたいものです。^^
晴花さん、こんばんは\(^o^)/
うんうん、掃除する思考回路!素晴らしいです( ̄ー ̄)bグッ!
断酒と断捨離の関係は、
良い相乗効果ですね(´∀`*)ウフフ
★ボクさん
こんばんは!
本当に、断酒と断捨離(掃除)は相性良いですね。^^
「飲酒欲求」というか「断酒」に伴うモヤモヤは、これまで「ブログ」を書くことで紛らわせてきましたが、「断捨離(掃除)」もとても有効でありがたいです。
おはようございます。ゴンです。
自分も使わなくなったゲーム機やら、本棚の中やら、
どう整理、処分するか検討中です。
外泊日にマーキングしておいて、退院したらドバッと
やりたいですね〜〜
★ゴンさん
こんばんは!
そうなんです。実際に「掃除・整理」しない(できない)時間でも、そのことについて考えているだけで気が紛れますしやる気が出て良い感じです。
そして実際にやると、ダイエットみたいに「スッキリ」と効果が出るかどうかわからないものではなくて、必ず「スッキリ」気持ちよさが味わえて、おまけに自己肯定感も上がるのでとってもお得な感じです。笑
晴花さん、こんにちは〜^_^ともです!
お掃除、整理、スッキリしますね。
私は、お掃除は結構好きです。達成感があって、前向きになれますね。
見た目がガラリと変わる為には、かなり大胆に物を減らす必要があるかもしれませんね。
先日、洋服の整理をしたんですが、とてもスッキリしました!
『自分の快適のため』ほんとに大切ですよね〜
★ともさん
こんばんは!
「お掃除好き」なんですね!
「お掃除好き」は永遠の憧れで。なりたくてたまりません!
この私の今の「掃除好き」が一時的なものなのか、継続できるものなのかはよくわかりませんが。^^;
『自分の快適のため』に続けていきたいものです。