こんにちは。お酒をやめた!「元大酒飲み」な アラフォー 断酒主婦 晴花 (はるか) です。
*緊張期 (0~14日)
*ハネムーン期 (15~90日) ←★今ここ
*壁期 (91~180日)
*適応期 (181~270日)
*解決期 (271~365日)
*1年目~ (365日~)
*断酒1000日目~
「お酒をやめたい!でもやめられない!」そんなアル依主婦の私でございましたが。
断酒62日目。
続いています。
ここ数日、
急に「頭」が働かなくなり、ブログも書けないでいました。
と、言いましても、悪い話ではなくて。
「気持ち良い。」
「楽しい。」
「わくわく。」
「ドキドキ。」
そんな「感情」で頭がいっぱいになり「思考」が全く働いておりませんでした。
平和すぎる話です。すみません。 (?)
思考停止?平和ボケ?
と、いうのも。
連日の長雨で、ジョギングにも行けないし洗濯もスッキリ乾かないし、自転車通園もめんどくさい。
それでも、できるだけ憂鬱な気分ですごしたくない・・・と思い、「楽しい事」を考えようと思ったんですね。
そこでふと。
気分を上げるために「かわいいピアス」を探そう!と思いいたったのです。 (平和でしょ?)
というわけで。
ネットで色々と探してみたのです。
そしたら、まぁ・・・。
「かわいいピアス」がいっぱいで。
ときめきすぎて、ドーパミンがドバドバ状態!
つい先日 (といっても約2週間前か) 、自分の「好き」がわからないとか言っていたのに。
【関連記事】
・【断酒50日目】自分は何が好きなのか?お酒をやめた今あらためて考えてみる
あれー?
「好きなもの (ピアス) 」いっぱい。笑
そして「これ大好き!」という感情があふれ出まくった結果・・・
「思考」が停止しました。
「断酒?なにそれ?」
と、いうわけでもないですけれど。
「お酒」について何かが頭に浮かぶ状態にはまったくならなくて。
というわけで。
ここ数日は、あえて何も考えずに、楽しい気持ちを感じることを優先して過ごしてみた次第でございます。
(「天然石のピアス」が大好き)
・
・
「楽しい。」
「わくわく。」
「ドキドキ。」
と、いうような「ときめく気持ち」は、私にとって本当に新鮮で嬉しい感情です。
大量に飲酒していた時 (ほんの2ヶ月前) は、本当に「無気力」で「無感動」で。
音楽を聴いて気持ちよいと思うこと。
カワイイものを見てカワイイと思うこと。
単純なことのように思いますが、
「お酒」に体 (頭) が支配されていた時は、どちらもシラフでは感ることができなくなってしまっていました。
飲酒しているから「ドーパミン」がシラフでは出なくなってしまっているわけなのに、「ドーパミン」を求めて「飲酒」をやめられない悪循環・・・。
【関連記事】
・私の脳と「お酒」と「ドーパミン」についての怖い話・・・
そこから抜け出すことができて本当に良かった・・・。
カワイイものを見てカワイイと思える幸せを噛み締めている次第でございます。
とはいえ。
「断酒?なにそれ?」という状態が続くと、危険でもありますね。
「お酒」に支配されなくなってきたという意味では悪くはない事ではあるのかもしれませんが。
油断大敵。
なので、ほど良く「断酒」を忘れつつも、ほど良く忘れなようにしていきたいところです。
というわけで。
今日も呑みませんよー。
ではでは。
最後までお読みいただきありがとうございました。
\ クリック!応援してね /



「断酒」には炭酸水&リンゴ酢
鬱や脳機能改善の助けに
おはようございます。NISSANです。
ピアス、購入されたのですか?。断酒の記念(祈念)に買われてもいいと思いますよ。
私は断酒初期に誕生石や水晶を入れたブレスレットを購入し、断酒の始めの思い出として今も腕に巻いています(紐は何度も交換しましたが石(意志)は変わっていません)。
晴花さんの「断酒?なにそれ?」って悪いことじゃないと思います。
ただ、「忘れないけど思い出さない」相反するように聴こえると思いますが、そんな気持ちを持ってください。
私の断酒への意志継続の気持ちの一つですが、このような気持ちを持ち続けることで、今も断酒が継続されています。
では今日も断酒、ご一緒させてくださいね。
★NISSAN
お早うございます。
ピアスはただいまネットで見てときめいたものを「お気に入り」に入れまくって(←購入用カートに入れる前段階)楽しんでいるところです。^ ^
断酒の記念&祈念のブレスって素敵ですね。
そうした断酒を続けていく上での小さな工夫(?)ってとても有効だと思います。
私も断酒に対する初心を常に忘れないためにも何か探してみようかな。
素敵な情報をありがとうございました!
晴花さん、こんにちは\(^o^)/
断酒62日達成おめでとうございます!
素晴らしい( ̄ー ̄)bグッ!
断酒初期の壁を越えて、幸せのドーパミンが
溢れ出していますね(´∀`*)ウフフ
晴花さんの場合は、それを言葉にして
ブログで発信しているから、
さらに加速しているのではないでしょうか。
★ボクさん
こんばんは。
ブログを書くことは「断酒」にとってとても助けになっております。
それこそ、なんやかんやと「1記事」書ききることでドーパミンは出ている気がします。^^