こんにちは。アルコール依存症(予備軍)のアラフォー断酒主婦 晴花(はるか) です。
*緊張期(0~14日)←★今ここ
*ハネムーン期(15~90日)
*壁期(91~180日)
*適応期(181~270日)
*解決期(271~365日)
*1年目~(365日~)
【おすすめ記事】
*知っておくと楽になる。アルコール依存者が断酒後1年間に経験する「5つの回復段階」について
お酒をやめたい。でもやめられない。そんなアルコール依存症主婦の私でございましたが。
断酒5日目。
今日もなんとか断酒は続いています。
昨日に続きめっちゃ眠い。
断酒初日は不眠でしたが、それ以降は睡眠時間は短いながら眠れていない事はありません。
昨日は、6時間ほど寝ています。
ですが、寝起きから眠くて頭が痛い。
とはいえ、毎日二日酔いで目覚めていたかつての朝を思うと、数段マシな痛みではあります。
(その後、日中は頭痛も睡魔もいなくなっていました!嬉しい。^^)
そんな今日は「断酒のモチベーションをアップするためのコツと小細工」についてのお話を。
断酒のモチベーションをアップするためのコツ
「断酒のモチベーションをアップするためのコツ」についてですが。
断酒はもちろん「自分の体」の為にするわけですが。
(家族の為にする人もいるかもしれませんが。まぁ、どっちでもいいや。)
それだけでは、モチベーション的に行き詰まることも想像できるので、色々アレコレと小細工をしております。
断酒ブログを書いてモチベーションをアップ
こうして「ブログに文章を書くこと」も断酒のモチベーションをあげる小細工のひとつです。^ ^
せっかく書くのであれば「断酒続いてるで〜。やっほー!」的な内容を書きたいですし。
あと、なんはかんやと辛いことがあった時もブログネタとして書けば気分も紛れますのでとても役立っております。
浮いた酒代を計算してモチベーションをアップ
あとは「断酒カウンター」で「浮いたお金」を積み上げてニヤニヤすることでしょうか。笑
これ結構効きますね。
私の場合は日に「約700円」分くらいの飲酒量でしたので、1日「700円」として計算しており、5日断酒をすると「3500円」浮いているわけです。
そして、タヌキの皮を計算してみると、「1週間」「ひと月」断酒すればこんなにもお金が浮くことが分かったのです。
・ひと月:21000円
なかなかのものですよね。
来年度から、下の子も幼稚園に入る為、子供2人分となると「幼稚園代」がバカにならないのですが、私がお酒さえ辞めればすむだけの話でした。
そこからまかなえるやん!
あぁ・・・「酒呑み」ってほんまに「ゴクつぶし」ですね。
その他の目標をもってみることでモチベーションをアップ
こうした小細工の他に「目標」をもってみることも私にとって「断酒」のやる気の元となっています。
私の場合「目標」として、今年こそ健康診断を受け「肝臓の検査でひっかからない!」というものがあります。
結婚し仕事を辞めて5年目となるのですが、その間一度も「健康診断」を受けていません。
最初の3年ほどは妊娠中であったり、子供が小さかったりが「健康診断」に行かなかった(行けなかった)理由でした。
ですが、ここ2年は明らかに「血液検査で肝臓の値が悪いことを知りたくない」ということが原因です。^^;
完全に本末転倒なのですが。
以前、何気なく行った「血液検査」から「急性肝炎」と診断され「緊急入院」となったあの流れがトラウマでして。
(トラウマならさっさとお酒とやめればよかっただけなのですが、やめられなかったこの矛盾・・・)
【関連記事】
・アルコール依存症主婦が急性肝炎で緊急入院した話(1)
・アルコール依存症主婦が急性肝炎で緊急入院した話(2)
今、近所に親戚も知り合いもいませんので入院となるとかなり困ります。
しかし、健康診断を受けずに「肝臓」以外の疾患が見逃されることはもっと困ります。
なので、今年こそは「健康診断」を健康な状態(当社比)で臨めるよう、断酒を続けていきたいと思っている次第でございます。
・
・
それでは、今日も一日無事飲まずにおわれますように。
そして明日も頑張れますように。
ではでは。
~ 断酒日記は明日へつづく ~