こんにちは。アルコール依存症(予備軍)のアラフォー断酒主婦 晴花(はるか) です。
*緊張期(0~14日)
*ハネムーン期(15~90日)←★今ここ
*壁期(91~180日)
*適応期(181~270日)
*解決期(271~365日)
*1年目~(365日~)
【おすすめ記事】
*知っておくと楽になる。アルコール依存者が断酒後1年間に経験する「5つの回復段階」について
お酒をやめたい。でもやめられない。そんなアルコール依存症主婦の私でございましたが。
断酒16日目。
続いています。
断酒を初めて「2週間強」となりました。
お酒をやめて良かったことについて。
「お酒をやめて良かったこと」については、先日断酒「2週間目」の日記にチラッと書きました。
【断酒「2週間目」の日記】
・【断酒14日目】脱アルコール依存症主婦を目指して
が。それ以外に「良かった」ことがありました。
「子供にイライラしにくくなった!」
これ、めっちゃ重要です。
【断酒2週間強】お酒をやめて良かったこと
うちの子供らは年子でして。
4歳の息子ともうすぐ3歳の娘はカワイイさかりでございます。
去年は下の子の「イヤイヤ期」が爆発していて、かなりエライこっちゃな毎日でしたが、その「イヤイヤ期」も収束してきた今、「親バカ爆発」ですけれども本当に2人ともただただカワイイです。
しかし連日大量の飲酒を続けた結果、色んなことに対して意味もなく「イライラ」しやすくなり「怒りやすく」もなっていました。
(それに自分で怖くなったことが「断酒のきっかけ」のひとつだったりもしました。)
【関連記事】
・【断酒9日目】お酒と怒りと肝臓について
その他にも、連日二日酔いでしたので子供が「大きな声」を出すと、ひどく頭に響いてきて、ものものすごく苦痛に感じていたのでした。
「子供が家の中で大きな声を出すこと」は「近所迷惑」でもあるので「注意」をするわけですが、実際のところ「近所迷惑」が理由ではなく、自分の頭に響いて辛いから「叱る」という状態になっていました。
ほんま最低・・・。
断酒をしてイライラが減ったかというと・・・?
それが、断酒をしてみたところ「イライラが激減!」・・・と、言いたいところなのですが、断酒をしてすぐにはそうはいきませんでした。
「断酒後」は「離脱症状」で「頭痛」が続いたりしていましたので、体と頭がスッキリしない間は「断酒後」もしばらくは「むやみなイライラ」は消えませんでした。
「断酒前」もそうだったのですが、子供たちに対してきつく怒ってしまってから「ほんまにごめん。言い過ぎた。かーちゃん怒りすぎた。」と抱きしめて謝るという、完全に「DVする人」の典型的な行動をしまくっていたのです。
そんな私に対して、子供たちはというと
「もー。かーちゃん怒りすぎやわ!あかんでー。」と笑って許してくれるのです。
これ、ものすごく情けなくて悲しかったです。
ですが。
それがですね。
断酒してちょうど2週間たったあたりでやっと「頭」と「体」がスッキリし始めたころ、このイライラが激減してきたのです。
もう!本当にうれしい!
最高にうれしい!
落ち着いて子供の話を聞いてあげられる余裕も出てきました。
ほんまに私最低でした。
もう絶対にお酒は飲んではいけないと改めて強く思います。
今日も一日、飲まずに過ごします。
ではでは。
はるかさん
megといいますアラフォー二児の子持ちです。
20年以上の毎日の晩酌、妊娠中だけはやめたものの、産後にはすぐ再開。
夕方は5時過ぎには飲み始め、子供との時間もトータル半分は酔っていました。
何度かスリップしてますが、本当にやめるならいましかない、今日で5日目です。
失った時間は戻りませんが、これからはしらふで子供たちと過ごしたいです。
イライラしなくなった、ほんと同感です!
はるさんの記事励みになります。
お互い頑張りましょうね!
★megさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
今日まで気づかずすみません!
アラフォー
虹の二児の子持ちとは!同じですね。^^本当に「やめるなら今」ですよね。
私も今やめることができて幸せです。
お互い、頑張りすぎずに頑張りましょう!