こんにちは。アルコール依存症(予備軍)のアラフォー断酒主婦 晴花(はるか) です。
*緊張期(0~14日)←★今ここ
*ハネムーン期(15~90日)
*壁期(91~180日)
*適応期(181~270日)
*解決期(271~365日)
*1年目~(365日~)
【おすすめ記事】
*知っておくと楽になる。アルコール依存者が断酒後1年間に経験する「5つの回復段階」について
お酒をやめたい。でもやめられない。そんなアルコール依存症主婦の私でございましたが。
断酒3日目。
今日もなんとか断酒は続いています。
まだまだ3日目。
「3日坊主」にもなれていない、ひよっこ(ババァやけど)でございますが。
とりあえず「断酒3日目」。うれしいです。^^
断酒1日目はものすごくアホほど呑みたくて呑みたくて呑みたくてたまりませんでした。
で。
インスタントコーヒーを何杯も飲んで気分を紛らわせておりました。
が、2日目3日目は全く呑みたくなっていません。
なので、今後ドカン!とした「飲酒欲求」がでた時が怖いのですが、今は考えないようにしておきます。^^;
そして、お酒を抜いてから良くも悪くも色々と体調に変化が出てきました。
というわけで。
今回は断酒3日目に色々と出てきた「体の症状」についてブログに記録しておきたいと思います。
【関連記事】
・【断酒10日目】断酒の離脱症状はいつまで続く?終末睡眠て必ずくるの?【アルコール依存症主婦】
断酒3日目の体調の変化について
断酒3日目の「体調の変化」はこんな感じです。
悪いことも良いことも色々でてきております。
・眠りにくい(完全な不眠は初日のみ)
・頭が痛い(二日酔いとは異なる感じの頭痛)
・のどが渇く
・両目ともに充血(3日目)
・胃痛がなくなった
・二日酔いの頭痛がなくなった
断酒3日目の離脱症状について
断酒一日目の夜は全く眠れませんでした。
「眠れなくなる」というのはこれまでもお酒を抜くとよくあったことです。
2日目も眠りにくかったですが4時間は眠れました。
・
・
そして、
「睡眠不足」のせいか?「離脱症状」なのか?「二日酔い」とはまた違った「頭痛」がします。(耳の後ろがモヤモヤ痛いの。)
というか「不眠」「頭痛」の一般的にみられる「離脱症状」のひとつなので、これらひっくるめて、私の体は今「離脱症状が出ていると状態」ということなんでしょうかね。
・
・
あと、なんだか異様に「のどが渇き」ます。
「のどが渇く」というと「断酒」時というより「飲酒」時の「あるある」だと思うのですが。
断酒2日目と3日目の今日は、これまで「飲酒」していた時よりも、さらにのどが渇いています。
なので「お茶」やら「お水」飲みまくりです。
・
・
そして、一番びっくりしたのは3日目の朝。
目覚めた時、目に違和感(少量だけれど目ヤニがでてる?)を覚えて鏡を見てみると「両目が真っ赤っか!」( ゚Д゚)
痛みはなし。
ナニコレ?
目からなんか悪いもの出てる?
好転反応とかいうやつ??
めんげん?
排毒?
「良い反応」なのか「悪い反応」なのか全然わかりませんが、良い方(好転反応)と思っておくことにします。^^;
断酒3日目の良かったこと
良い変化としては「胃痛がなくなったこと」。
それに伴い「下痢」もなくなりました。
二日酔いとは異なる頭痛はしていますが、体が楽になりました。^^
悪いように見える変化も多い断酒
お酒さえ飲まなくなれば、もっと簡単に体に良い変化が出てくれるかと思っていたわけなのですが。
現在「悪く見える変化」の方がたくさん出てしまっております。^^;
それだけ、これまで体にお酒を入れすぎていたということになんですよね・・・。_| ̄|○
こうした「離脱症状」は個人差はあるものの「断酒2~3日目」が一番つらい時期だという話をみかけました。
ですので、断酒していればこれからもっと「体が楽になっていく」ことを楽しみに、一日一日断酒を積み重ねていこうと思います。
というわけで。
断酒3日目の体調変化の記録でした。
ではでは。
~ 断酒日記は明日へつづく ~
【関連記事】
・【断酒10日目】断酒の離脱症状はいつまで続く?終末睡眠て必ずくるの?【アルコール依存症主婦】